石田ひかり まぁるい生活 「寺の嫁 年末年始お見せします」

まぁるい生活 石田ひかり
8 Apr 202418:00

Summary

TLDRこの動画スクリプトは、寺の嫁が年末年始の寺での生活と祭りの様子を紹介しています。彼女は車で遠く離れた浜名湖から出発し、暗い道を進みながら寺に到着します。年末の準備では、檀家さんと女性たちが集まり、様々な仕事を手伝い、特別な装飾を行います。除夜の鐘を鳴らすために多くの人々が集まり、彼女は豚汁を作ります。新年のそばのような年越しうどんも作ります。元旦の朝には、早くから参拜客が来て、彼女は豚汁を提供します。そして、年末年始の祭りの後、彼女はゆっくりとした時間を過ごし、山登りを計画しています。

Takeaways

  • 🏮 年末年始の寺の様子が撮影されており、共有される予定です。
  • 🚗 寺まで行くために車で遠くまで行かなければなりませんが、運転が大好きで苦にはなりません。
  • 📍 浜名湖パーキングエリアから西西に進み、真っ暗な道を進んで三重県の寺に着きます。
  • 🌞 朝から檀家さんと女性たちが集まり、準備を進めています。
  • 🎭 総代さんが力仕事をして幕を張り、提灯を出します。
  • 🍲 年末の除夜の鐘に来てくださる皆さんに豚汁を提供しています。
  • 🕰 鐘は108回響き、約250人分の豚汁を作っています。
  • 🍵 美味しい茶をいただき、お茶どうぞという声が上がっています。
  • 🍲 夜ごはんにはみんなでお鍋をとります。年越しそばではなく、年越しうどんを作ります。
  • 🎉 紅白歌合戦を見ながら、年越しうどんを完成させ、11時半には豚汁の出番がきます。
  • 🛕 除夜の鐘は100回目を鐘打ち、新年の参りも朝7時から始まります。

Q & A

  • 脚本の冒頭で話されている人物は誰ですか?

    -寺の嫁で、年末年始の様子を撮ってみた人物です。

  • 彼女はどのように寺まで移動しましたか?

    -車で移動し、長距離を運転することが好きだと述べています。

  • 彼女が訪れた場所で最初に行ったことは何ですか?

    -浜名湖パーキングエリアを訪れ、その後に西西に向かって高速を降りて真っ暗な道を進みました。

  • 年末年始の準備で行われた活動は何ですか?

    -朝から檀家さんの皆さんが集まって幕を貼ったり、お餅を用意したり、豚汁を作ったりしました。

  • 年末年始の準備で豚汁を作った量はどのくらいですか?

    -除夜の鐘に来てくださる250人分の豚汁を作っていると推測しています。

  • お茶をいただいた時の感想はどのようなものですか?

    -皮パリッとしてていて、味噌を入れた美味しいお茶だと感じました。

  • 年末年始の夜はどのように過ごされましたか?

    -皆さんと一緒に鍋を食べ、紅白のあいみょんや年越しうどんを作りました。

  • 年越しうどんの特別な材料は何ですか?

    -岡山の倉敷からお取り寄せしたおうどんに天かす、おねぎ、鰹を乗せました。

  • 除夜の鐘を撞く回数はどのくらいですか?

    -100回目を撞くことになります。

  • 元旦のお参りは何時に始まりますか?

    -元旦のお参りは朝7時に始まります。

  • 年末年始の期間中、彼女はどのような休息活動をしましたか?

    -お雑煮をいただき、年賀状を読んだり、お昼寝をしたりしました。

  • お鏡おろしの日に行われたことは何ですか?

    -お供えしてあるお餅を下ろして、小さく切って皆さんにお配りしました。

Outlines

00:00

🏮 年末年始の寺の様子

寺の嫁として、年末年始の寺の様子を撮影し、共有したいと述べています。車で遠くの寺まで行きました。浜名湖近くを通過し、真っ暗な道を進み、夜遅くに到着しました。寺では、檀家さんと女性たちが集まり、朝から準備を進めています。御堂では、総代さんが力仕事を手伝い、特別なお荘厳をしています。親鸞教室の皆さんと一緒に豚汁作りに取り組みました。

05:09

🍲 年越しの準備とお祝い

年越しの準備が進んでいます。お餅を切り、お昼を作ります。眠くなってお昼寝をとり、再び準備を始めました。夜はみんなでお鍋を共有し、紅白のあいみょんや年越しうどんを作ります。岡山の倉敷からお取り寄せしたおうどんを使用し、年越しうどんを完成させました。

10:18

🎉 除夜の鐘と新年の祝い

除夜の鐘を108回鳴らし、新年の祝いをします。鐘撞堂も大晦日仕様で、皆さんがお参りしてくれました。100回目の鐘を鳴らし、新年が良い年になることを願っています。元旦のお参りは7時から始まり、皆さんに豚汁をお出ししています。その後、ゆっくりとお過ごしを過ごします。

15:23

🍱 年末年始の寺の日常

年末年始の寺の日常を紹介しています。おせちを作りますし、お鍋の準備も進めています。お母さんと一緒に大きなお鍋を作り、また挑戦したいと述べています。1月3日にはお鏡おろしを行い、お餅を下ろして皆さんに配ります。今年は甥っ子たちのお友達が手伝ってくれたので、助かりました。これが寺の年末年始の様子で、2024年が良い年になることを願っています。

Mindmap

Keywords

💡年末年始

年末年始は、日本の伝統的なお正月の時期を指す言葉で、年を終えて新年が始まる重要な時期を意味します。この動画では、年末年始の寺での生活や行事がテーマとなっています。

💡

寺とは、仏教の建築物で、修行や礼拝の場として使われます。この動画では、寺が舞台となり、寺での生活や新年の行事が紹介されています。

💡運転

運転とは、自動車を操作して移動させる行為を指します。この動画では、寺に向かう長距離の運転が楽しむことで、寺での年末年始の準備や行事への参加が顺利に進みます。

💡浜名湖

浜名湖は、日本の静岡県にある湖で、交通の節点や観光地として知名ています。この動画では、浜名湖周辺を通って寺に向かう様子が描かれています。

💡豚汁

豚汁とは、豚肉を主材料にしたスープ料理で、日本の家庭料理として人気があります。この動画では、年末年始の際に寺で豚汁を作って参拝客に提供する様子が描かれています。

💡お餅

お餅は、米を原料として作られる日本の伝統的な食文化の一つで、新年などのお祝いに供されることがあります。この動画では、お餅の準備や作り方がお見せのものとなっています。

💡大晦日

大晦日は、日本の暦で年が終わる日を指し、除夜の鐘を鐘楼で鳴らすことがあります。この動画では、大晦日当日の寺での行事や準備が描かれています。

💡年越しそば

年越しそばは、日本の新年の習慣で、除夜の鐘が鳴響する前後に食べるそば料理です。この動画では、年越しうどんとして作られ、特別な意味を持っています。

💡お参り

お参りとは、神社や寺に行って礼拝することを指します。この動画では、新年の朝の参拝が重要な行事として描かれており、多くの人々が参加しています。

💡お雑煮

お雑煮は、新年度の初始時に食べられるとされるお節料理の一種で、豆腐や野菜、魚介類などを煮込んだ煮物料理です。この動画では、お雑煮を作って新年を迎える様子が描かれています。

💡お鏡おろし

お鏡おろしは、年初の三日に行われる日本の習慣で、家に鏡を持ち込んで神様を歓迎する意味があります。この動画では、お鏡おろしの日が挙げられ、寺での新年の行事の一つとして紹介されています。

Highlights

寺の嫁が年末年始の様子を撮影し、共有する意図

車で寺に戻り、遠さと暗さに耐える

浜名湖パーキングエリアでのデコトラ天国の体験

三重県の寺に到着し、年末の準備が行われている様子

檀家さんと女性たちが集まり、朝から準備を始めること

幕を張り、お餅を作り、豚汁を作る年始の準備

年末の鐘の打ち鐘で250人分の豚汁を作る

親鸞教室の皆さんと豚汁作りに取り組む

夜まで味を染み込ませ、おやつタイムを楽しむ

お餅を切り、お昼を作ってのし餅を作る

年越しうどんの準備と紅白のあいみょんの楽しさ

新年の鐘が100回目を迎える特別な瞬間

元旦のお参りと朝7時からの始まり

新年の期間、ゆっくりとした時間が得られる

山登りを計画し、別の動画で共有する

おせちの作法と家族での新年の過ごし方

お鏡おろしの儀式と年末年始の終わり

若者たちの手伝いと新年の希望

Transcripts

play00:00

play00:09

 

play00:19

皆さん こんにちは突然ですが私は寺の嫁でもあり

play00:26

まして今回は寺の年末年始の様子を撮ってみましたので皆さんにお届けしたいと思います

play00:31

寺に は大体車で帰り ますちょっと遠いんですけど私は運転が

play00:41

大好きなので長距離は全く苦になりません浜名湖パーキングエリアはまさかの

play00:49

デコトラ天国でした

play00:52

浜名湖で夫と運転を変わって  さらに西西と走ります

play01:04

高速を降りると本当に真っ暗な道を 進んでいきます

play01:13

午前1時頃三重県にある寺に着き

play01:22

ました

play01:25

ありがとうございました

play01:30

[音楽]

play01:46

おはようございます 今8時頃檀家さんの皆さん総代さん

play01:55

女人講のみなさんが朝から集まってくださって

play02:06

幕を貼ったりお餅をお備えしたり

play02:10

豚汁を作ったりします

play02:17

こちらはうちの御堂になりますが総代 さんたちが力仕事をしてくださっています

play02:25

幕を張ったり提灯を出したり御堂の中の仏様の周りのお飾り

play02:33

お荘厳と言いますが特別なお荘厳をします

play02:42

私は親鸞教室の皆さんと豚汁作りに 取りかかります

play02:49

これはカメラ位置の確認をしてる ところですねなんか頭に白いものつい

play02:56

ちゃってるし 毎年除夜の鐘に来てくださる皆さんに

play03:04

豚汁をお出ししています 鐘は108つですので大体250人分

play03:11

ぐらいは作っていると思います

play03:17

わたしあんこがいいな

play03:25

お茶どうぞ 本当ですか

play03:31

美味しいですねこの茶ね

play03:38

ね 皮パリッとしててね

play03:48

味噌を入れて

play03:54

play03:57

今年もおいしく出来上がりました

play04:03

お味見を兼ねて 皆さんと一緒にちょっとだけいただきます

play04:13

play04:19

ここから夜まで味をじっくり染み込ませます

play04:28

皆さんが一度帰られたので

play04:32

私は1人でおやつタイム です

play04:37

ここの作業場が私はとっても居心地が いいです

play05:08

play05:11

いただきます

play05:17

play05:28

美味しい

play05:32

[音楽

play05:40

お餅を切らなければね

play05:52

のし餅 ああ のし餅 はい では働きますか

play06:02

[音楽] はいあ見

play06:10

お昼も作ってのし餅も切りました そしてさすがに眠かったので

play06:18

ちょっとお昼寝をしてきました そして再び

play06:24

のおやつタイムです

play06:31

play06:45

[音楽]

play06:53

[音楽]

play07:01

play07:17

夜ご飯はみんなでお鍋にしました そして紅白のあいみょんやフミヤさんを気にしながら

play07:27

年越しそばならぬ年越しうどんを 作ります

play07:40

play07:52

これ出しましょうか

play07:58

寺にあるものは全てが大きくて 私は楽しくて仕方がありません

play08:12

グツグツ ゆでゆで おうどん ゆでゆで

play08:23

play08:28

よいしょ

play08:51

play08:54

よいしょ よいしょ

play09:00

よいしょ よいしょ よいしょ よいしょ よいしょ

play09:06

よいしょ おうどんできました よいしょ よいしょ

play09:28

play09:37

岡山の倉敷からお取り寄せした お気に入りのおうどんです

play09:47

play09:58

天かす、おねぎ、鰹を乗せて 年越しうどん出来上がり

play10:05

11時半頃いよいよ豚汁の 出番です

play10:18

play10:22

外に出るともうたくんの方が 来てくださっていました

play10:31

毎年本当にありがとうございます

play10:41

鐘撞堂も大晦仕様です

play10:48

play10:58

play11:03

play11:12

play11:17

明けましておめでとうございます 本年もどうぞよろしくお願いいたします

play11:42

せーの

play11:58

play12:04

皆さんお参りありがとうございます

play12:14

play12:25

play12:55

play13:00

play13:15

やった

play13:28

play13:33

久しぶりにつかせてもらった鐘は なんと100発目でした

play13:39

いい1年になりそうです

play13:43

100回目でした

play13:51

明けましておめでとうございます

play13:55

play13:59

play14:09

play14:13

元旦のお参りは朝7時に始まります 前日も遅くまでかかるのでなかなか眠いのですが

play14:22

毎年気合いで起きています

play14:38

元旦も朝早くから参ってくださった 皆さんに豚汁をお出ししています

play14:44

この朝の参りが終わると2日の朝まで 公式行事はありませんので私たちは

play14:52

ゆっくりとおせをつつき お雑煮をいただき年賀状を読んだり

play14:59

お昼寝をしたり ほっとできる時間がやってきます

play15:02

今年は2日に近くの山を登ってきたので また別の動画でお届けしたいと思います

play15:23

play15:34

あともう少し頑張ります

play15:49

play15:57

play16:15

何を食べてんるの おせちです

play16:18

少しおやつに はい私がやります あとで やってみたいんです

play16:23

その大きいお鍋 お母さん私やります 後でやってみたいの

play16:32

そんな 私もそれやるからいいよ

play17:11

1月3日はお鏡おろしです お供えしてあるお餅を下ろして

play17:14

小さく切って皆さんにお配りします そして御堂も通常に戻します

play17:25

今年は甥っ子たちのお友達が手伝ってくれたので

play17:28

本当に助かりました 若者たちよありがとう

play17:39

これがうちの寺の年末年始です 2024年いい1年になりますように

play17:50

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Related Tags
寺生活年始行事地域コミュニティ伝統文化新年祝い共同作業豚汁お餅年越しうどん地域の味
Do you need a summary in English?